ようやく帯広のソウルフードの豚丼があちこちのフードコートで見るようになりました。北海道が大好きなので、余計嬉しいです。
帯広のとん田さんの豚丼は、本当に美味しかったです。当店では取り扱いしておりませんが、Amazonでタレが販売しておりますので、ご紹介致します。
ぶた丼のとん田さんを知ったきっかけ
私は2005年から2012年の7年間、北海道に住んでいました。当時、営業をやっていまして2007年頃から札幌も含めて道東地区(帯広・釧路方面)の担当していたんです。
月に2回は、十勝方面に営業しに行っていました。営業さんなら必ず悩むのがお昼ご飯。特に出張などで行かれている方なら、折角遠くまで来ているんだからその場所の美味しいお店を食べたいものです。
取引先にぶた丼が美味しいお店どこですかと質問すると必ず出るのがこの「とん田」さんです。安くて美味しいので有名でした。
それまであちこちのぶた丼屋さんで食べていたのですが、この「とん田」さんで食べてから、ほぼこの豚丼屋さん一択でした。
ですが、お店も混んでいたり、お肉が完売になったりと食べられない日も多かったんです。写真のように開店前に毎回行列ができていました。食べられない日は、よく「とんかつ清竹」さんに行ってました。
とん田の豚丼の種類は3種類
豚丼ならロースが基本ですよね。とん田さんは後2種類あります。バラぶた丼、ヒレぶた丼があるんです。3種類とも美味しいのですが、私はバラぶた丼メインです(笑)
特製のタレに豚バラが本当に合います。豚バラのぶた丼食べたことありますか?なかなか無いですよね。めちゃめちゃ美味しいんですよ。
フードコートで食べられる豚丼も基本は、ロースが多いと思います。豚バラの豚丼を食べるには家でしか実現しません。
それを叶えてくれるのが、とん田さんが味付けしている「とん田特製ぶた丼のたれ」です。
家でつくる豚丼って、良い点がひとつありますよね。それは、肉をてんこ盛りにできる!これって大きなポイントですよね。(笑)おかわりも出来てしまいます。
食べる際には、山椒や七味唐辛子などをふりかけて食べるのもオススメです!
ぶっちゃけタレとご飯でもいけちゃいます!
一度は試して欲しい!とん田さんのタレを使った豚丼
本州だとなかなか行けない帯広!でも世の中便利になりました。インターネットでもお買い求めできますので、是非、ロース、バラ、ヒレと試してみて下さい。
ブログを書きながら、また食べたくなりました。写真は移転前の写真になります。