苦味と甘みのあるフレッシュな柑橘系の香りで、落ち込んだ気分を元気にリフレッシュしてくれるのがグレープフルーツの香りです。
学名は、Citrus paradaisiと言います。この「paradisi」はパラダイスと読み、日本語読みで「楽園」と言います。
楽園よのような幸福感を感じさせてくれるため、人の気持ちをウキウキさせてくれて、笑顔を引き出してくれる香りです。
お店にいかれてグレープフルーツの香りがしましたら、もしかすると売上げが欲しいと言う合図かも(笑)気持ちがほどけて、つい買ってしまうような気持ちになるかも・・・。
心への作用
●甘さとさわやかな香りが、精神を高揚させ、幸福感をもたらせます。
●ストレス状態を緩和し、不安定な感情にバランスを回復させてくれます。
●現実ともっと楽に向き合うサポートをし、ありのままの状況を受け入れることを
促してくれます。
身体と肌への作用
●交換神経を刺激し、脂肪を燃焼させる。ある化粧品会社の研究で、交感神経を刺激すると脂肪を燃焼を促すタンパク質が発生することが判明。交換神経を効果的に刺激する香りのひとつがグレープフルーツの香り。
●消化器系の機能を高める作用や体の中にできた石やコレステロールを溶解する成分が含まれている。ダイエット商品の原料としても注目されている。
●収れん作用、血行促進作用、抗炎症作用、利尿作用(特に体液の停滞、セルライトの改善)、脂肪の燃焼促進、肝臓の強壮作用、殺菌消毒作用、食欲増進作用、デオドラント作用など
植物情報
●植物名:グレープフルーツ
●学名:Citrus paradisi
●科名:ミカン科
●抽出部位:果皮
●抽出方法:圧搾法
●原産地:アメリカ、ブラジル、イスラエルなど
●主な成分:リモネン、α-ピネン、ヌートカトンなど
●ノート:トップノート
<参考文献>
・はじめる、楽しむアロマテラピー/監修 石原裕子
・幸せを呼ぶ込むアロマテラピー事典/著 色映みほ
・おもしろくて役に立つ あたらしいアロマテラピー事典/著 木田順子
・知る 使う アロマ 生活・健康・仕事に活かすアロマの香り/監修 佐々木薫
・アロマテラピー検定 公式テキスト/発行 公益社団法人 日本アロマ環境協会
・マンガでわかる香りとフェロモンの疑問50/著 外崎肇・越中矢住子
・調香師の手帖/著 中村祥二
・香りの手帖/著 香老舗 松榮堂広報室
・〈香り〉はなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療/著 塩田清二
・「香り」の化学 匂いの正体からその効能まで/著 平山令明
・味と香りの話し/著 栗原賢三