元気と明るさに満ちた太陽のイメージを持つオレンジの香りは、不快感や緊張感をゆるめ、気楽に物事を取り組めるようサポートしてくれます。
インドのアッサムや中国の雲南地方原産とされておりますが、現在では世界中に広がりブラジル、アメリカ、イタリア、スペインなどでも栽培されています。
オレンジは健康にも良いというだけでなく、親しみやすい明るい香りが特徴的です。そのため多くの人が、オレンジ・スイートを嗅いだ途端に表情がふわっと明るくなります。
名前の語源は、アラビア語の「ナレンジ」。オレンジは、アラブやヨーロッパで古くから食用や薬用に用いられており、美のシンボルともされています。
ギリシャ神話では、最も美しい女神に捧げられた黄金のリンゴは、オレンジだったと言う噂もあります。ベルサイユ宮殿には、オレンジ園がのこされています。
心への作用
●明るさと高揚感をもたらします。ネガティブな思考や落ち込みを一掃し、心をなぐさめ明るい気分に導いてくれます。
●緊張とストレスを解放しリラックスさせるので、物事にうんざりした時などにも、助けになってくれるはずです。
●この香りには、閉鎖的になりがちな人の心の扉をさっと開ける力があり、自然と人の輪をつくってくれます。
●仕事や人間関係に疲れてうんざいしている時や、やる気を出すために気分転換・リフレッシュしたい時に最適です。
身体と肌への作用
●抗うつ作用、元気づけてくれる強壮作用、ストレスからくる食欲不振、胃腸の停滞感や便秘の解消、血液循環促進作用、筋肉痛・腰痛・関節痛などには鎮痛作用。
●ターンオーバーを促す血液循環促進作用、硬くなったかかとやセルライトの緩和、肌のくすみケア、脱毛防止の働きがあり、抜け毛、薄毛が気になる頭皮のケアにも有効。
植物情報
●植物名:スイートオレンジ
●学名:Citrus sinensis
●科名:ミカン科
●抽出部位:果皮
●抽出方法:圧搾法
●原産地:フランス、イタリア、アメリカ、スペイン、ブラジル
●ノート:トップノート
●主な成分:リモネン、根ロール、シトラールなど
<参考文献>
・はじめる、楽しむアロマテラピー/監修 石原裕子
・幸せを呼ぶ込むアロマテラピー事典/著 色映みほ
・おもしろくて役に立つ あたらしいアロマテラピー事典/著 木田順子
・知る 使う アロマ 生活・健康・仕事に活かすアロマの香り/監修 佐々木薫
・アロマテラピー検定 公式テキスト/発行 公益社団法人 日本アロマ環境協会
・マンガでわかる香りとフェロモンの疑問50/著 外崎肇・越中矢住子
・調香師の手帖/著 中村祥二
・香りの手帖/著 香老舗 松榮堂広報室
・〈香り〉はなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療/著 塩田清二
・「香り」の化学 匂いの正体からその効能まで/著 平山令明
・味と香りの話し/著 栗原賢三